おたくであれ!
今朝の出来事。
「 あんたも勉強とかやったら?」ワイフ
「 今休暇中だから!」 長男
「 …仕事行ってくるわ」ワイフ
6年目か?笑
夏休み真っ只中。
しかし暑いです!!
こんにちは、山本です。
仕事というモノをやるようになり
この時期いつも思ってしまう。
〝 戻りたい… 〝 笑
ところで、仕事って?って疑問を先日自分に投げかけてみました。
設計事務所に勤めていた頃、工務店の営業セミナーを参観したとこがあって、その時話してた講師の方の内容が僕の中では答えだ。
これ以上シックリきた事ない気がします。
「 誰かの不足のフォロー」
これは仕事じゃあない。
「良いサービス、良いプロダクト」
これを世の中にアウトプットするのが仕事。
それ以外は仕事じゃない。業務って言うんだ。業務するな、させるな。良いサービスするには、する人が満足してないと出来ない。社員には沢山払わないとだめ、払えないなら雇うな。社員はその満足度で仕事をしろ。自分の感じた喜び以上の事を他者には伝える事は出来ないから。そして、それ以上の事しなければ不足を減らせる。そしたら、誰かがその不足を埋める事をしなくて済む。
その上で、自分がどうなりたいか?じゃあもっとこうしよう!ってことを追加で追求するのは自分次第。何をしたいか、自分がどうなりたいか?考えろ、掘り下げろ。とことん!
そんな具合の話を演説みたいにジェスチャー混じりに語って?叫んでたのを、いつも間にか引き込まれて聞いていた20代半ばの僕が居ました。プロジェクトペーパーにメモってた記憶があります。
今思うとあまり巧くはないし飛んでるな〜って感じる部分はあります。
でも、40歳になった今余計にシックリ来てますね。
誰かが抜いた仕事
やれるのにさぼった仕事
それを穴埋めするのは仕事じゃあない。
会社が用意する「研修」とかに義務的に仕方なく出るのはもっと仕事じゃあない。
箸でからっぽの茶碗をカンカン叩いて
「早く研修とかさせてくださいよ~」
とか言い出す受動的な人間は○くらえだ!
仕事をする上で
ハイパフォーマー、GOODプロダクトを!
っと、心に誓う日々。でありたい。
こっからの時代。
誰に言われるでもなく、掘って掘って掘り下げる、オタク気質人材が活躍する時代なんだと思う。じゃなきゃAiで充分な時代。
デザインオタク、設計オタク、接客オタク、現場オタク。
うぉ-おたくの時代だぁ!!!!
さて、今日は本体でもあり施工会社でもある株式会社サンユーの増築現場二件、在来お風呂からユニットバスへのリフォーム工事の現場写真を掲載します!
はい!
岐阜の小さなデザイン事務所。
新築、リノベーション、店舗デザインをお考えの方!ぜひサントリノ SUN&RENOへ。
ご自宅・店舗・工場の修繕・リフォームのご相談&お見積のご依頼はもちろん無料です。1営業日以内に担当者よりご連絡させて頂きます。