ことば
「 おとーさん、明日の天気は? 」 長男
「 台風行ったし晴れるやら 」 僕
「 やばー応援団の振付覚えてない! 」 長男
「ワンチャンない?雨? 」 長男
いやいや、ワンチャンも何もピーカンじゃねーか!!ってくらい暑い雲一つない天気ですね。
こんにちは、山本です。
最近感じるのは「言葉はいつも想いに足りない」
どこまで伝えても「本意」に届かない。
っていうか届くと思っているのが傲慢なのかも?
まぁ少しでも「本意」に近づけばそれで良い。
組織コミュニケーション。
面白くて、大変だよなぁって。
組織には優と劣が混じり合う。
あるタスクに対して得意不得意がわかれる。
で、任される人は、たくさん任され、任されない人は全く任されないという、タスクの2極化が進む。
僕は任せる相手、パートナー、バディに求めるものは
〇レスポンスが良い
〇オファーには最低限で、かつ+αが出てくる。
〇早い
主にこの3つくらい。
で、残念だけど皆もそう思うから、「集まる人にはより集まり、集まらない人には、一つもこない」という状況が起きる。
これは、どの組織でも結構そうだと思う。
そうあるべきだとも思う。
求める上二つはある意味相性やスペックとかって部類だからどーしようもない。
でも、早さの追求は常にして欲しいし、考え方一つでどーとでもなる。
昔、後輩にえらそーにこんな事言った記憶が
今の仕事量を10として、12に増やしたらとーぜん忙しい。
今の仕事量を10として、アシスタントを付けて7にしてあげても忙しさは変わらない。
ん?でしょ?
必ず空いた時間を埋めるっていうくそ習慣
10から7になった3の時間は、必ず山を均すみたいに平にしちゃう。その分、早く帰って趣味をするわけでもないし、その時間に建築本を読むわけでもない。
そんな文化に染まるなと。
やった分評価する。
そのエネルギーを、早く仕事終わらせて外で養って来い
と。
ほんとにえらそーだけど、間違ってはなかった気がする。
僕らの仕事は設計って言ってもそれだけやってられるわけでもなく、それ以外に
〇ブログの更新
〇日々の清掃
〇業務SNSの更新
〇マメなファイリング
〇買い出し
〇施工事例まとめ
などなど、スペシャルに重要な仕事がある。
本業の設計をして欲しい人にこそ、この「それ以外」の負担を課してしまう事が多いし、最もしっかりこなしてくれる。
こんな小さなサークルの中でも、あっという間に、背中が見えなくなるくらい差が開いてしまうくらい。
その調整とかがまだまだできてなかった。
今の唯一の打ち手はたった一つしかなくて、「自ら手を挙げる」に尽きる。
言葉はいつも想いに足りない。
さて、新築現場の進行状況。
昔から車好きの僕とかからは心底信じれないんですけどインナーガレージなのに2階リビング住宅です。もちろん否定でなく肯定の立場で臨ませてもらってます!
人それぞれ、本当に。
その暮らしに、いかに彩りを与えられるか!
はい!
岐阜の小さなデザイン事務所。
愛知県名古屋市近郊、そして岐阜県で
新築、リノベーション、店舗デザインをお考えの方!ぜひサントリノ SUN&RENOへ。

ご自宅・店舗・工場の修繕・リフォームのご相談&お見積のご依頼はもちろん無料です。1営業日以内に担当者よりご連絡させて頂きます。